桃ムースのひなまつりケーキ

材料(6cmのセルクル6個分)
- パート・ア・シガレット(ピンクの模様部分)
-
- バター20g
- 粉糖20g
- 卵白20g
- 薄力粉20g
- 色素(赤)少量
- ビスキュイ・ジョコンド(生地)
-
- アーモンドパウダー・・・A120g
- 粉糖・・・A120g
- 薄力粉・・・A30g
- 全卵170g
- バター25g
- 卵白・・・B110g
- グラニュー糖・・・B20g
- 桃のムース
-
- 桃の缶詰1/2缶分
- 桃の缶詰のシロップ120g
- レモン汁10g
- ゼラチン6g
- 水(ゼラチン用)30g
- 生クリーム100g
- 卵白・・・C2個分
- グラニュー糖・・・C60g
- 水20g
- 組み立て・飾りつけ
-
- 桃の缶詰1/2缶
- 生クリーム適量
- お好みの果物適量
- お好みの飾り適量
作り方
- 下準備
-
-
・パート・ア・シガレット用のバターは室温に置いておきます。
-
・オーブンは230℃に温めておきます。
-
・ビスキュイ・ジョコンド用の卵を室温に置いておきます。
-
・ムース用のゼラチンは水でふやかしたのちに、湯煎で溶かしておきます。
-
・ ビスキュイ・ジョコンド用のバナーを湯煎で溶かしておきます。
-
- パート・ア・シガレット
-
-
① ボウルにポマード状に柔らかくなったバターを入れ、粉糖を入れて混ぜます。
-
② 軽く粉糖がなじんだら卵白を入れて混ぜ、その後薄力粉を加えて、混ぜます。
-
③ 色素を加えて混ぜ、好みの色になるよう着色します。
-
④ オーブンシートにパレットナイフを使って、模様を描き、30分ほど冷蔵庫で固めます。
※今回はプラスチックトレーに模様を書き、カッターでくりぬいてお花模様の型をつくりました。お好みの形で作ってみてください。
-
- ビスキュイ・ジョコンド
-
-
⑤ ボウルにAを入れ、室温に置いておいた卵を少しずつ加えます。
-
⑥ 全体が合わさったら、ホイッパーを中速にし、白っぽくリボン状になるまで立てます。
-
⑦ Bでメレンゲを作ります。
-
⑧ ⑦にメレンゲの半量を加え、ムラなく合わせます。
-
⑨ 湯煎で溶かしたバターに⑦を少量入れてなじませてから、⑦のボウルに戻します。※バターに生地をいれることで、生地に混ざりやすくなります。
-
⑩ 残り半分のメレンゲを加え、さっくり混ぜます。
-
⑪ 固めたパート・ア・シガレットをシートごと天板にのせ、その上に⑨の生地を流し190℃のオーブンで、約10分焼成します。
※パート・ア・シガレットは生地に混ざらないようにしっかりと冷やしておく。
-
⑫ 焼きあがったら粗熱をとり、シートを外します。セルクルの大きさに合わせて生地をカットします。
-
⑬ セロファンで周りを囲ったセルクルに側面に、模様のついた生地を入れ、底面にも丸くカットした生地を入れます。
-
- 桃のムース
-
-
⑭ 桃の果実とシロップを攪拌し、ピューレ状にし、レモン汁を加えて混ぜます。
-
⑮ 湯煎で溶かしたゼラチンに⑭を少量加えなじませてから、⑭のボウルに入れてムラなく混ぜます。
-
⑯ Cの材料でイタリアンメレンゲを作ります。鍋に砂糖と水を入れ、120℃まで煮詰めていきます。
-
⑰ 立て始めている卵白の中に、⑬を静かに垂らして入れてきます。入れ終わったら、人肌ぐらいになるまで立てます。
-
⑱ 6分たてにした生クリームに⑮の桃ピューレ液を入れて混ぜます。
-
⑲ メレンゲの半量を⑱に加え混ぜます。
-
⑳ ⑲を残ったメレンゲに加え、メレンゲの泡をつぶさないように混ぜます。ムラなく混ざったら桃ムース生地の完成。
-
- 組み立て
-
-
① ジョコンド生地をはめた型にムースを流し込み、冷蔵庫で冷やし固めます。
-
② 固まったら型から外し、お好みの飾りやフルーツでかわいくトッピングしたら完成です!
-
⑳ 残りのビスキュイ・ジョコンドで蓋をします。型から外したら、フルーツやクリームをトッピングして可愛く盛り付けて完成です!
-
アドバイス
-
・ビスキュイ・ジョコンドの焼いた生地の荒熱が取れたら、オーブンシートを外してください。(冷めてから外すと、模様がきれいに残らないので注意!!)
-
・型がない場合は、ムースや桃の果肉を、生地で巻いてロールケーキにしてもOKです!