クッキー缶
- レシピの難易度
-
★★★★★
- 調理時間の目安
- 1時間10分
材料(各15個分)
- プレーン生地
-
- 無塩バター200g
- グラニュー糖100g
- 塩0.4g
- 全卵50g(M玉約1個分)
- 薄力粉300g
- <チョコチップ>
- プレーン生地約150g
- チョコチップ30g
- <紅茶>
- プレーン生地約150g
- 紅茶の茶葉2g
- <クルミ>
- プレーン生地約150g
- クルミ(ロースト)20g
- チョコレート生地
-
- 無塩バター100g
- グラニュー糖50g
- 塩0.2g
- 全卵25g(M玉約1/2個分)
- 薄力粉135g
- ココアパウダー15g
- <チョコナッツ>
- チョコレート生地約150g
- アーモンド(ダイス)適量
- <市松模様>
- プレーン生地約150g
- チョコレート生地約150g
- 卵白適量
作り方
- 下準備
-
-
薄力粉をふるいます
-
薄力粉とココアパウダーをあわせてふるいます
-
無塩バターと卵を常温に戻します
-
オーブンを170℃に予熱します
- プレーン生地
-
-
① ボウルに無塩バターとグラニュー糖と塩を入れ、泡だて器で白っぽくなるまですり混ぜます。
-
② 全卵を溶きほぐして少しずつ加え、混ぜ合わせます。
-
③ 薄力粉を加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせます。
-
④ ラップに取り出し、混ざりムラがないようにひとまとめにします。
-
⑤ 4等分にしてラップに包み、冷蔵庫で1時間休ませます。
- チョコチップ・紅茶・クルミ
-
-
① プレーン生地に、チョコチップと紅茶、クルミをそれぞれ混ぜ合わせます。
-
② チョコチップと紅茶は直径3㎝の棒状に成形し、しっかりとラップで包み、冷蔵庫で1時間以上冷やします。
-
③ クルミは生地を丸め、中心を押しつぶすように成形し、焼成まで冷蔵庫で休ませます。
- チョコレート生地
-
-
① ボウルに無塩バターとグラニュー糖と塩を入れ、泡だて器で白っぽくなるまですり混ぜます。
-
② 全卵を溶きほぐして少しずつ加え、混ぜ合わせます。
-
③ 薄力粉とココアパウダーを加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせます。
-
④ ラップに取り出し、混ざりムラがないようにひとまとめにします。
-
⑤ 2等分にしてラップに包み、冷蔵庫で1時間休ませます。
- チョコナッツ
-
-
① チョコ生地を直径3㎝の棒状に成形し、しっかりとラップで包み冷蔵庫で1時間以上冷やします。
-
② ラップを外して1㎝厚に切り、周りにアーモンドをくっつけます。
- 市松模様
-
-
① プレーン生地とチョコ生地をそれぞれ3㎝角の棒状に成形し、しっかりとラップで包み冷蔵庫で1時間以上冷やします。
-
② ①を4等分にカットし、接着面に溶いた卵白を塗り、市松模様になるよう交互にくっつけてラップに包み、冷蔵庫で約30分冷やします。
- 焼成・仕上げ
-
-
① チョコチップ・紅茶・市松模様生地はラップを外し、1㎝厚に切ります。
-
② クッキングシートを敷いた天板に並べて170℃に予熱したオーブンで15~20分焼きます。
-
③ 粗熱を取り、お好みの缶に詰めたら、出来上がりです。
アドバイス
-
【チョコナッツ】
ナッツが付きにくい場合は溶いた卵白で付けると付きやすいです。
-
【市松模様クッキー】
4等分にした生地がそれぞれ同じ大きさになるように、切りそろえると作業しやすくなります。
-
・接着時は、切り口を接着面(内側)にするときれいな市松模様になります。
-
・全て一緒に焼成するので、厚さを揃えると焼きムラになりにくいです。