ショコラロール

作り方
- 下準備
-
-
・生地の材料を全て室温に戻します。
・ココアパウダーと薄力粉をあわせてふるっておきます。
・鉄板に型紙を敷きます。
-
・生地の材料を全て室温に戻します。
- 生地
-
-
① ボウルに全卵を入れてときほぐしたらグラニュー糖を加え、湯煎にかけて人肌程度に温めます。グラニュー糖が溶けたら湯煎から下ろします。
-
② 白っぽくもったりするまで泡立てます。すくい上げたとき生地がリボン状に落ちればOK。
-
③ ふるった薄力粉とココアパウダーを加え、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせます。
-
-
④ 牛乳を加え、ムラがないように混ぜます。
-
⑤ 鉄板に生地を流し、表面をならします。
-
⑥ 190℃に予熱したオーブンで13分程焼きます。
※ 高温短時間で焼くのがロール生地のポイント。焼き時間が長いと、水分が飛び硬くなるので、生地が割れる原因となります。 -
⑦ 焼けたら鉄板から外し、網の上で粗熱をとります。
-
- クリーム
-
- ① 生クリームにグラニュー糖を加え、8分立てに泡立てます。
- 仕上げ
-
-
① 紙をあてて生地をひっくり返し、生地から型紙を剥がします。
-
-
② クリームをナッペします。巻き始めは多め、巻き終わりは薄く塗ります。
-
③ 手前から巻いていきます。
-
-
-
-
④ 下の紙を固定し、定規をあてキュッと締めます。
-
⑤ 紙を巻いたまま、巻き終わりを下にして、冷蔵庫で10分ほど休ませるとクリームが落ち着き、形がきれいになります。
※ 焼き面を外側に巻く場合は、表面がしっかりと焼けていないと、焼き面が剥がれてしまいきれいに巻けません。 -
⑥ 温めたナイフでカットして出来上がりです。
-
アドバイス
- ・焼き時間が長すぎると、生地の水分が飛び硬くなって割れてしまうので注意が必要です。もうちょっとかな? くらいで取り出して丁度良い焼き時間です。竹串等をさして生地がつかなければOKです。