苺チョコショートケーキ
- レシピの難易度
-
★★★★★
- 調理時間の目安
- 2時間0分
材料(直径12cmの型1台分)
- 生地
-
- 全卵120g
- グラニュー糖80g
- 薄力粉50g
- ココアパウダー15g
- バター20g
- シロップ
-
- クリーム
-
- 生クリーム200g
- グラニュー糖14g
- チョコソース30g
- 洋酒5g
- その他
-
作り方
- 下準備
-
-
・薄力粉とココアパウダーを合わせてふるいます。
・バターを湯煎にかけて溶かします。
- シロップ
-
-
① 水、砂糖を沸騰させ、冷ましてからキルシュを加えます。ブランデーやフルーツシロップでもOKです。
- 生地
-
-
① 全卵をときほぐし、グラニュー糖を加え混ぜ合わせます。
-
② 湯煎にかけて、人肌程度に温めます。(砂糖が溶ければ良い)
-
③ 湯煎から外し、もったりするまで泡立てます。
-
④ 粉類を一気に加え、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせます。
-
⑤ 溶かしバターを加え混ぜ合わせ、型紙を敷いた型に流します。
-
※ ゴムベラですくった生地は気泡が潰れていて、中央へ流すと膨らみにくくなる原因となりますので、端へ流してください。
-
⑥ 型ごと台に軽く打ちつけて粗い気泡を抜き、180℃に予熱したオーブンで25分~30分程焼きます。
-
⑦ 焼き縮みを防ぐ為に型ごと台に落としたら、型から外して網の上で粗熱を取ります。
- チョコクリーム
-
-
① 生クリームにグラニュー糖と洋酒を加え6分立てまで泡立てたら、チョコソースを加え混ぜ合わせます。
-
② 調整で8分立てまで混ぜます。
- 仕上げ
-
-
① 表面を平らになるようにスライスします。
回しながら切り口を入れると、ずれにくくなります。
-
② 底を薄くスライスしたら、生地を2枚にスライスします。
-
③ 刷毛でシロップをうち、チョコクリームを少量塗ります。
-
-
-
④ 苺を3粒程スライスし、クリームの上にのせます。
-
⑤ もう一枚の生地にもシロップをうち、チョコクリームを塗ったら重ね合わせます。
-
⑥ はみ出た苺を中に入れる。
-
⑦ 上面にもシロップをうち、クリームを中央に置きます。
-
⑧ 外側に軽く広げ、左手で回転台を反時計回りに少しずつ動かしながら、波打つように1周クリームを塗ります。
-
-
⑨ パレットナイフを固定し、回転台を反時計回りにまわして表面を平らにならします。
-
⑩ 側面にたれているクリームを整えます。回転台を時計回りに回し、5cm進んでは2cm戻る要領でひらひらとナイフを動かします。
-
⑪ パレットナイフを時計の8時の位置に垂直にあて、回転台を時計回りに回し、側面をきれいにならします。
-
⑫ クリームの足りない所に少しずつ足しながら、⑩の様にナイフを動かし土台が透けなくなるまで塗っていきます。
-
-
⑬ ⑪と同様に側面を整えます。
-
⑭ 回転台についた余分なクリームを取ります。
-
⑮ 側面にパレットナイフの先端をそっとあて、ナイフを少しずつ下げながら回転台を時計回りに回し模様をつけます。
※ 模様をつけると、塗りむらが気になりにくくなるので、初心者の方におススメです。
-
⑯ ふちについている余分なクリームをそっと内側に向かってナイフを動かし、ならしていきます。
パレットナイフにクリームがついていると塗りむらになるので、一度ならすごとにナイフを綺麗にします。
-
⑰ 苺を飾り、粉糖をかけます。
-
-
⑱ 最後にクリームを絞れば出来上がりです♪
アドバイス
-
・作りたてより冷蔵庫で一日置いたほうが、生地とシロップが馴染んでより美味しくなります。